イノベーション創出事業費補助金(静岡県)

助成事業者静岡県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業新規事業・製品開発等、設備投資、運転資金・その他活動費等
内容この事業は、近年、資源状況の悪化やそれに伴う漁業就業者や水産加工業者などの減少が顕著であるなど、本県水産業が困難な状況に直面している中で、水産業者等が行う異業種との連携等により所得を増やす新たな取組を促進する経費を助成することにより、本県の水産業及び水産関連業の健全な発展を推進することを目的とします。 【補助対象となる事業】 (1) 補助の対象となる事業は、水産業者等が行う異業種との連携等により所得等を増やす新たな取組であって、以下の要件の全てを満たすものをいいます。 ア 当該取組を行おうとする水産業者等が新たに取り組むもの、又は既存の取組を大幅に改善するもの イ 当該取組を実施することにより、最終的に達成しようとする目標を掲げ、その達成に向けた5年間の計画を策定した上で行うもの ※ 国又は県による補助事業又は委託事業と重複して実施するものは補助対象としません。 ※ 申請日時点で既に着手している事業は対象としません。ただし、事業の構想、計画づくり、カタログの取寄せ等の準備行為は行っていてもよいものとします。
地域静岡県
助成対象団体NPO、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、就労継続支援A型、就労継続支援B型、障害者雇用
分野その他
応募資格・対象者補助対象となる水産業者等は、次に掲げる(1)又は(2)を満たす静岡県水産振興条例(平成31年静岡県条例第56号)第2条第3号に掲げる水産業者等であって、静岡県内に住所を有する、個人、法人、団体です。 (1) 異業種との連携等により所得等を増やす新たな取組を的確に遂行できると認められる者 (2) 異業種との連携等により所得等を増やす新たな取組を的確に遂行できると認められる団体であって、以下の要件を満たすもの ア 団体の規約には、代表者、活動の目的、構成員、合議方法その他組織運営に必要な事項が定められていること。 イ 補助対象となる事業について、収支計算及び区分経理ができること。
最大助成金額100万円
対象費用その他雑費・消耗品費、出展、会場費、委託、外注費、広告宣伝費、旅費交通費、活動費、設備投資費、調査研究費、謝金(研修等)
応募受付開始日2025年07月11日
応募期限・締切日2025年08月20日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/suisan/suisangyo/1040454/1063260.html#group2
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』