伝統的ものづくり産業発展支援事業補助金(香川県)

助成事業者香川県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業イベント・セミナー等、人材(雇用・人件費削減等)、運転資金・その他活動費等
内容県内の伝統的ものづくり産業において、販路開拓、インバウンド対応力を強化するためのプロモーション、人材育成、技術の伝承、ライフスタイルの変化等に対応した新商品の開発、専門家によるコンサルティングに要する経費等を補助することにより、県内の伝統的ものづくり産業の振興に寄与することを目的としています。また、香川県では「香川県伝統的工芸品指定製造者」を令和4年度の86者から、5年後の令和9年度に、5者増の91者以上となることを目指しています。 【補助対象事業】 ①プロモーション・販路開拓事業 ②人材育成事業 ③技術・技法伝承事業 ④新商品開発事業
地域香川県
助成対象団体NPO、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、就労継続支援A型、就労継続支援B型
分野その他、地域、障害(知的)、障害(精神)、障害(身体)
応募資格・対象者香川県指定伝統的工芸品及び家具の製造団体(3事業者以上で構成)
最大助成金額100万円
対象費用その他雑費・消耗品費、人件費、出展、会場費、委託、外注費、広告宣伝費、旅費交通費、設備投資費、調査研究費、謝金(研修等)
応募受付開始日2023年04月10日
応募期限・締切日2023年06月02日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.pref.kagawa.lg.jp/keiei/jibasangyo/dentoutekimonodukuri.html
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』