新成長産業戦略的育成事業助成金(静岡県)

助成事業者(公財)静岡県産業振興財団
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業新規事業・製品開発等、設備投資
内容(公財)静岡県産業振興財団では、静岡県と連携して、新たな成長産業分野(次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、CNF)をはじめ幅広く、産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品への実用化を目指した研究開発等の取り組みに対し、その開発費を助成します。 【対象事業】 新たな成長産業分野をはじめ、幅広く産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品等の実用化を目的とした研究開発を行う事業
地域静岡県
助成対象団体
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、一般・特定相談支援事業、就労定着支援、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、放課後デイ・児童発達支援、老人ホーム・グループホーム、自立訓練(生活訓練)、訪問介護・訪問看護等(その他訪問系サービス)、障害者雇用
分野その他、児童、医療、地域、引きこもり、環境、障害(知的)、障害(精神)、障害(身体)、難病、高齢
応募資格・対象者静岡県内に事業を遂行する主たる事務所、事業所を有する中小企業等(一般形) 大学(高専を含む)又は県内公設試験研究機関と共同研究を実施し、静岡県内に事業を遂行する主たる事務所、事業所を有する中小企業等(産学官連携型) 企 業 ま た は コン ソ ーシ ア ム(プロジェクト間連携型)
最大助成金額1500万円
対象費用その他雑費・消耗品費、委託、外注費、設備投資費、調査研究費
応募受付開始日2025年04月01日
応募期限・締切日2025年05月09日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.shizuoka-shinseicho.jp/2025/03/19/r7jigyoukaippan/
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』