ヘルステック実証支援事業補助金(三重県)

助成事業者三重県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業新規事業・製品開発等、設備投資、運転資金・その他活動費等
内容ヘルステック実証支援事業補助金は、デジタル技術などの最新技術を活用した医療・介護現場における試作品等の実証に対して支援を行うことにより、ヘルスケア領域の課題解決を図るとともに、ヘルステック関連製品やサービスの開発を促進することを目的とします。 【対象経費】 医療・介護現場における試作品等の実証にかかる経費
地域三重県
助成対象団体NPO、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、老人ホーム・グループホーム、訪問介護・訪問看護等(その他訪問系サービス)
分野その他、医療、高齢
応募資格・対象者三重県内に本社又は事業所等を有し、かつ三重県内に本補助事業の主たる実施場所を置く中小企業者であって、「みなし大企業」でない者とします。 「みなし大企業」とは、次のいずれかに該当する中小企業者をいう。 (1)発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業等 (2)発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者 (3)大企業の役員又は職員を兼ねている者が役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者 (4)発行済株式の総数又は出資価格の総額を(1)から(3)に該当する中小企業者が所有している中小企業者 (5)(1)から(3)に該当する中小企業者の役員又は職員を兼ねている者が役員総数の全てを占めている中小企業者 ただし、以下の者が株式を保有する場合は、その保有比率等をもって上記のみなし大企業には該当しないものとします。 ・中小企業投資育成株式会社法に規定する中小企業投資育成株式会社 ・廃止前の中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法に規定する指定支援機関(ベンチャー財団)と基本約定書を締結した者(特定ベンチャーキャピタル) ・投資事業有限責任組合契約に関する法律に規定する投資事業有限責任組合
最大助成金額150万円
対象費用その他雑費・消耗品費、人件費、地代家賃・貸借費用、委託、外注費、設備投資費、調査研究費、謝金(研修等)
応募受付開始日2025年08月22日
応募期限・締切日2025年09月22日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300501.htm
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』