県産加工食品海外展開支援事業助成金(静岡県)

助成事業者公益財団法人 静岡県産業振興財団 ウェルネス・フーズ産業支援センター
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業運転資金・その他活動費等
内容公益財団法人静岡県産業振興財団ウェルネス・フーズ産業支援センターでは、今後の未来型食品等の海外展開への足掛かりとして、静岡県内中小企業者による県産加工食品の海外市場への輸出支援を目的とする、海外向け商品開発及び販路開拓・拡大の取組を行う中小企業者に対し助成する「県産加工食品海外展開支援事業」を実施します。 【補助対象事業】 県産加工食品の海外向け商品開発及び販路開拓・拡大を目的とした海外で開催される展示会等への出展や具体的な販路開拓・拡大を行う事業
地域静岡県
助成対象団体
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、就労継続支援A型、就労継続支援B型
分野その他、障害(知的)、障害(精神)、障害(身体)
応募資格・対象者・中小企業者(中小企業基本法第二条第一項で定めるもの)等であって、県内に主たる事務所、事業所又は住所を有する者 ・静岡県税を滞納していない者 ・応募者又はその役職員が、暴力団等の反社会的勢力であったり、また、反社会的勢力との関係を有していないこと ・みなし大企業に該当しないこと みなし大企業とは ①発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者 ②発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者 ③大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者
最大助成金額150万円
対象費用その他雑費・消耗品費、出展、会場費、委託、外注費、広告宣伝費、旅費交通費、設備投資費、調査研究費、謝金(研修等)
応募受付開始日2025年04月01日
応募期限・締切日2025年05月09日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.fsc-shizuoka.com/news/2025041/
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』