鳥取県女性活躍に取り組む企業支援補助金(鳥取県)

助成事業者鳥取県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業コスト削減(水道光熱費・エネルギー・備品等)、人材(雇用・人件費削減等)
内容鳥取県男女共同参画推進企業が行う誰もが働きやすい職場環境整備や輝く女性活躍パワーアップ企業等が行う女性活躍推進の取組に係る経費の一部を補助する。 【対象事業】 (1)女性の積極採用のために要する経費(女性の採用説明会開催、採用パンフレット作成費等) (2)誰もが安心して働きやすい職場環境整備に要する経費(女性更衣室、女性が使いやすい設備導入費、利用者の特性に配慮したトイレ整備費等) (3)健康課題に対する取組に要する経費(更年期障がい等の健康課題に関する企業内研修会の開催経費、外部相談窓口の活用経費等) (4)人材育成研修、資格取得及び多様な働き方や人事考課制度の導入に要する経費(講師謝金、講習料、相談料等) (5)育児休業時に雇用していた代替職員を引き続き雇用する際に要する経費 (6)育児・介護等の理由により離職した女性を正社員として雇用した際の奨励金
地域鳥取県
助成対象団体NPO、個人事業主、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業等、就労定着支援、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、放課後デイ・児童発達支援、老人ホーム・グループホーム、自立訓練(生活訓練)、訪問介護・訪問看護等(その他訪問系サービス)
分野その他
応募資格・対象者以下の全てを満たす企業 (1)鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業登録要綱(平成26年11月5日伺定め)(以下「パワーアップ企業登録要綱」という。)による登録を受けた企業(以下「パワーアップ企業」という。)又は鳥取県輝く女性活躍スタートアップ企業登録要綱(令和3年3月29日伺定め)(以下「スタートアップ企業登録要綱」という。)による登録を受けた企業(以下「スタートアップ企業」という。)であること。 (2)次に掲げる理由により離職した女性を、パワーアップ企業登録要綱に定める行動計画(以下「パワーアップ企業行動計画」という。)又はスタートアップ企業登録要綱に定める行動計画(以下「スタートアップ企業行動計画」という。)の期間内に正社員(短時間勤務正社員を含む。以下同じ。)として新たに3ヶ月以上雇用していること又は一旦非正規で雇用した後、正社員へ転換して3ヶ月以上経過していること。ただし、管理的地位に占める女性割合30%以上の目標を達成した企業については、行動計画の期間満了後の雇用も対象とする。 ア 結婚、妊娠、出産、育児 イ 介護 ウ 配偶者の転勤に伴う転居、県内への移住 (3)対象労働者が過去、企業等に3年以上、雇用保険被保険者として雇用されていたものであり、離職日から6ヶ月以上かつ10年以内に正社員として雇用されたものであること。 (4)過去に本奨励金または旧交付要綱別表1に定める離職者雇用奨励金事業の交付を受けていないこと。 (5)同一の対象労働者について、同一の事由により県の補助金等の支給を受けていないこと及び受けようとしていないこと。 (6)県税の滞納がないこと。 (7)暴力団もしくはその統制下の団体でないこと。
最大助成金額30万円
対象費用その他雑費、外注費、広告宣伝費、活動費、設備投資費
応募受付開始日2024年04月01日
応募期限・締切日2025年02月28日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.pref.tottori.lg.jp/296415.htm
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金