木とふれあう空間整備支援事業(香川県)

助成事業者香川県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業設備投資、運転資金・その他活動費等
内容病院、店舗、飲食店、銀行、観光施設、式場、モデル住宅(住宅展示場内)など不特定多数の者が集まるPR効果の高い公的スペースで、県産木材を利用して施設の新築や増改築、改装等を行う場合に、県産木材等の購入経費を補助します。
地域香川県
助成対象団体NPO、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業・スタートアップ等、障害者雇用
分野地域
応募資格・対象者県内に認証木材等(※1)を利用して木造施設建設(※2)や木質化(※3)をしようとする法人、各種団体、個人事業主、その他知事が適当と認める者 (※1)「認証木材等」とは、「香川県産木材認証制度のためのガイドライン」に基づき香川県産木材認証制度運営協議会(以下「協議会」という。)が認証した木材及び認証した木材を加工した製品をいう。 (※2)「木造施設建設」とは、主要構造部が木造である施設を新築することをいう。 (※3)「木質化」とは、既存の建築物において木材を利用して、増改築や改装を行うことをいう。
最大助成金額100万円
対象費用その他雑費・消耗品費、設備投資費
応募受付開始日2024年04月01日
応募期限・締切日2025年11月29日
申請方法・書類所定の様式で提出
募集要項詳細ページhttps://www.pref.kagawa.lg.jp/rinsei/mokuzai/kitofureau_r6.html
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金『福祉のお役立ち情報は『フクプラ』