「とちぎならでは」のおもてなし創出事業(栃木県)

助成事業者栃木県
資金タイプ補助金
概要・補助対象事業新規事業・製品開発等、運転資金・その他活動費等、開業
内容地域資源の生産者と旅館・ホテル・飲食店・販売店等サービス提供者が連携して行う、地域資源を活用した新たな商品又はサービスの開発に関する事業計画を募集します。なお、募集された事業計画は、選考委員会での評価結果を踏まえて、認定事業者が決定されます。
地域栃木県
助成対象団体NPO、法人(株式会社等)、社会福祉法人
主に対象となる福祉施設その他社会事業等、就労継続支援A型、就労継続支援B型
分野その他、地域、引きこもり、環境、障害(知的)、障害(精神)、障害(身体)、難病
応募資格・対象者 県内に事業所を有し、次に掲げる地域資源を活用した新たな商品又はサービスの開発等を行う地域資源生産者及びサービス提供者。事業実施にあたっては、3者以上の連携が必要です。連携する事業者は、地域資源生産者とサービス提供者を必ず含め、かつどちらかが複数である必要があります。なお、協同組合等複数の事業者により構成する団体は複数とみなします。 【地域資源とは】 (1) 伝統工芸品(58品目71件) (2) 地域産業資源 (466項目/農林水産物84項目、鉱工業品89項目、観光資源293項目) (3) 地場産品 (地域資源活用支援事業実施要領第2条(3)及び(4)参照)
最大助成金額200万円
対象費用その他雑費、会場費、外注費、広告宣伝費、旅費交通費、活動費、設備投資費、調査研究費、謝金(研修等)
応募受付開始日2023年07月27日
応募期限・締切日2023年09月01日
申請方法・書類事業計画募集案内チラシ(PDF:160KB) 地域資源活用支援事業補助金の手引き(PDF:467KB) 地域資源活用支援事業実施要領(PDF:189KB) 地域資源活用支援事業実施要領関係様式(ワード:67KB) 地域資源活用支援事業費補助金交付要領(PDF:236KB) 地域資源活用支援事業交付要領関係様式(ワード:36KB) 栃木県補助金等交付規則
募集要項詳細ページhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/chiikishigenkatsuyoushienr5_2nd.html
監修者

トキタ行政書士事務所代表 鴇田 光晴。成蹊大学卒業。重度重複の障害者入所施設、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務を経て行政書士として開業。加算や開業支援等、現場での経験を活かした実践的なサポートを提供しています。

トキタ行政書士事務所へ相談する→
補助金・助成金
福祉の補助金・助成金